メニューを開く

column

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2025/09/18

稔工務店が「高知県材」を住まいに使う理由

稔工務店が「高知県材」を住まいに使う理由 画像

こんにちは!稔工務店です。

今回のブログでは、私たちが使用している木材についてお話ししたいと思います。

稔工務店では、高知県の土佐材をつかって家づくりをしているのですが、

「どうして国産材を使うのか?」と疑問に感じる方も多いかもしれません^^

そこで今回は、稔工務店が高知県材を使用する理由についてお話しいたします。

■ 土佐材ってどんな材?

稔工務店では、高知県産の「土佐材」を使って家づくりを行っています。

ほとんどの工務店さんでは輸入材を使用して家づくりを行っているので、

「国産材でマイホームが建てられる」という点は、弊社の大きな特徴です。

私たちが扱う「土佐材」は、森林率日本一の高知県でとれた国産材。

高知県の豊かな気候で育ったスギやヒノキは、

室町時代から一般家屋や神社仏閣などで使われており、品質は申し分ありません!

「古くから信頼されている材でマイホームを建てられる」

そうなると、お客様もより安心して私たちに

マイホームづくりをお任せいただけるのではないでしょうか^^?

だからこそ稔工務店では、高知県産の土佐材を使って、

高品質な住まいを適正価格でお届けいたします。

■ 国産材で「適正価格」を実現する

国産材と聞くと、もしかすると値段が高いのでは?と

不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

稔工務店では、国産材で「適正価格」を実現しております!

木材の仕入れ時に発生する中間マージンを大幅にカットできる

独自の仕入れルートを構築しているので、

高品質な材をリーズナブルな価格でご提供いたします。

とはいうものの、マイホームの建設費用はピンと来ない方も多いと思います^^;

相見積もりのご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ!

皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。

住まいのお困りごとは稔工務店まで!

稔工務店ではマイホーム建設から家のメンテナンスまで、住まいの悩みを解決いたします!
お問い合わせは以下の連絡先よりお待ちしております♪

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・
⽊を知り尽くした職⼈と共に創る
あなただけの「こだわりの暮らし」

株式会社稔⼯務店

〒611-0041
京都府宇治市槇島町北内 66-12
TEL:0744-26-6963
営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)
メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp
・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・
 

CONTACT

お気軽にご相談・お問い合わせください。

TEL

お電話でのお問い合わせ

0774-26-6963

open 9:00 - 18:00 / 日曜定休