メニューを開く

column

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2025/06/26

子どもから老後まで安心して暮らせる、長く住める家とは?

子どもから老後まで安心して暮らせる、長く住める家とは? 画像

こんにちは、稔工務店です。

今回のテーマは「長持ちする住まい」についてお話しします。

人生100年時代と言われる今、家を建てるなら将来を見据えて、できるだけ長く安心して暮らせる住まいを選びたいもの。

子育て期から老後まで、世代を超えて住み継げる家をつくるには、どんなポイントを大切にすれば良いのでしょうか?

そこで今回は、長持ちする住まいの2つの大事な特徴をご紹介します。

1. 構造がしっかりした「耐久性・耐震性」

まず大切なのが、住まいの「構造部分」がしっかりしていること。

日本は地震が多い国ですので、住宅の「耐震性」と「耐久性」は欠かせません。

稔工務店では、古くから寺社仏閣にも使われてきた「込栓(こみせん)」という工法を採用しています。

木材同士をしっかりと接合するこの工法は、引き抜きの力にも強く、地震などの揺れにも耐えられる高い強度を誇ります。

構造がしっかりしている家は、メンテナンスの手間も少なく、長期にわたって安全に住み続けることができます。

「どんな構造で建てられているのか」は、家づくりの際にしっかり確認したいポイントです。

2. 年中快適に過ごせる「気密性・断熱性」

次に注目したいのが、室内環境を快適に保つ「気密性」と「断熱性」です。

この2つの性能が高い家は、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができ、エアコンなどのエネルギー消費も抑えられます。

特に注意したいのが、冬場のヒートショック。寒暖差が大きいと身体への負担も増え、高齢になるほどリスクが高まります。

長く暮らす家だからこそ、体に優しい室内環境を保てる工夫が必要です。

稔工務店では、隙間をしっかり埋める発泡ウレタン吹付断熱材を使用し、高気密・高断熱の家づくりを行っています。

家全体の温度差を小さくすることで、誰にとっても快適で安心な暮らしを実現します。

これから家を建てる方にとって、「長く住めるかどうか」はとても大切な視点。

丈夫で快適な住まいづくりにご興味のある方は、ぜひ稔工務店までお気軽にご相談ください。

住まいのお困りごとは稔工務店まで!
稔工務店ではマイホーム建設から家のメンテナンスまで、住まいの悩みを解決いたします!
お問い合わせは以下の連絡先よりお待ちしております♪

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・
〜銘⽊・⼟佐材の家〜
⽊を知り尽くした職⼈と共に創る
あなただけの「こだわりの暮らし」
株式会社稔⼯務店
〒611-0041
京都府宇治市槇島町北内 66-12
TEL:0744-26-6963
営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)
メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp
・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・
 

CONTACT

お気軽にご相談・お問い合わせください。

TEL

お電話でのお問い合わせ

0774-26-6963

open 9:00 - 18:00 / 日曜定休