2025/10/30
【後編】光を取り入れ日々の暮らしが豊かになるリノベーション②水回り・収納の工夫

こんにちは!稔工務店です。
前編では、光と空間構成の工夫についてご紹介しました。
後編では、水回りや収納の工夫、リビング南側の設計ポイントをご紹介します。
■ 見せないことで整える水回りと収納
生活感を抑えつつ機能性を確保するため、水回りの配置は大きく変えずに素材とデザインで調整しました。
キッチン、浴室、トイレの床にはマットタイルを採用。
素材感を統一することで空間のつながりを演出し、視覚的ノイズを抑えてクリーンな印象を保っています。
さらに玄関から水回りまでの動線には、大容量のウォークインクローゼットを配置。
収納力を確保するだけでなく、生活導線に一体化させることで、日々の暮らしの快適さを向上させています。
■ 南側ニッチの工夫 ― 「閉じて魅せる」逆転の発想
リビング南側は設計上の要所のひとつ。共用部に面した開口部は採光の期待が薄く、景観も望めませんでした。
そこであえて閉じるという選択を採用。これにより、内部空間に集中できる明るさと快適さを確保しつつ、不要な視線を遮断する工夫を行いました。
今回のリノベーションでは、光の導入、廊下の削減、収納の工夫といった多角的なアプローチで、快適で整った住まいを実現しました。
稔工務店では、住まい手のライフスタイルに合わせ、木材の特性を活かした空間作りや造作の工夫を大切にしています。
快適で美しい住まいづくりをお考えの方は、ぜひ稔工務店までお問い合わせください。
住まいのお困りごとは稔工務店まで!
稔工務店ではマイホーム建設から家のメンテナンスまで、住まいの悩みを解決いたします!
お問い合わせは以下の連絡先よりお待ちしております♪
・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・
⽊を知り尽くした職⼈と共に創る
あなただけの「こだわりの暮らし」
株式会社稔⼯務店
〒611-0041
京都府宇治市槇島町北内 66-12
TEL:0744-26-6963
営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)
メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp
・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・






