2025/05/22
家のランニングコスト、抑えるべきはどこ?賢い家づくりのすすめ
こんにちは!稔工務店です。
前回のブログでは、家を持つ際にランニングコストを意識することの大切さについてお話ししました。
今回は、実際に家を建てた後にかかるランニングコストについて、さらに詳しく解説します。
■ ランニングコストとは?
ランニングコストとは、家や設備を維持・管理・運用するために定期的にかかる費用を指します。
例えば、住宅を購入すると、住宅ローンや税金など、定期的に支払う必要のある費用が発生します。
また、長く住み続けるためには、定期的なメンテナンスが必要だったり、場合によってはリフォームを検討することもあります。
このように、家や設備の維持にかかる費用全般がランニングコストに含まれます。
■ ランニングコストに含まれる主な項目
では、実際にランニングコストにどのような項目が含まれるのか、具体的に見ていきましょう。
【ランニングコストの主な例】
- 固定資産税などの税金
- 住まいのメンテナンス費
- 一戸建ての場合のホームセキュリティ費
- 火災保険・地震保険
- 住宅ローン
- 水道光熱費など
特に、2番目の「メンテナンス費用」は重要です。
予期しないトラブルが発生した場合に、すぐに対応できるように、一定の金額を準備しておくと安心です。
これらのランニングコストは、何十年も続けて支払い続ける必要があるため、「ランニングコストを抑える家づくり」が非常に重要です。
税金や保険料は削減が難しいものの、「光熱費を抑える設計」や「メンテナンスの手間を軽減する設計」を意識することで、ランニングコストを低く抑えた住まいが実現できます。
家づくりに関するご質問やご相談は、どうぞお気軽に稔工務店までお問い合わせください!
住まいのお困りごとは稔工務店まで!
稔工務店ではマイホーム建設から家のメンテナンスまで、住まいの悩みを解決いたします!
お問い合わせは以下の連絡先よりお待ちしております♪
・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・
⽊を知り尽くした職⼈と共に創る
あなただけの「こだわりの暮らし」
株式会社稔⼯務店
〒611-0041
京都府宇治市槇島町北内 66-12
TEL:0744-26-6963
営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)
メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp
・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・